- Happy Life Cafe 野田ユウキ
3. <身体:運動>【Happy night通信 vol.068】

今日も、自己管理能力について。
いつも元気にやる気があふれるようにする方法と考えてください。
1.<身体:食べ物>
2.<身体:睡眠>
3.<身体:運動>
4.<心:目と耳>
5.<心:瞑想>
と描き下ろしていきます。
3.<身体:運動>
身体は、当然のごとく老化していきます。
生きている限り、生きていなくとも風化ということが
そこには起こります。
人間の場合、酸化して腐敗していきます。
これを老化といいます。
老化するとは、、、自然に戻ることなので
腐って(微生物による外的分解)と酸化る(酸素で使った細胞が衰えていきます。)の2つのことが起こります。
だから、過度の運動は実は老化を加速させます。
アスリートは大抵長生きしていません。
長生きすることが命の目的ではありませんが(笑)
少しでも、長くこの物理的世界を楽しみたいなら
過度ではなく、程よい年齢に応じた運動が必要になります。
運動しないとどうなるか・・・
・血流悪くなる→そこの筋肉が固くなる→可動域は減る→さらに動くのがしんどくなる→動かさないから筋肉が落ちる→使わないから更に固くなる→死後硬直が、死前硬直という形でやってくる。
生きてるのに、死後硬直状態の人がたくさんいますよね(笑)
身体カチカチの人って、、、生きながら硬直状態です。
身体は既に死んでいます(笑)
運動を進める理由は
・柔軟性を保てる→運動が辛くない→歩く、動く→筋力が落ちない→いつまでも遊べる→幸せ
ってのは勝手に書いた個人的考え方の一部です。
呼吸してる限り、酸化は起こり続けます。
遅らせるには、血液の酸性化を抑える必要があります。
となると、以前書いた食べ物が大事になります。
適度な運動、不必要なまでの筋トレとか有酸素運動はしないことです。
ジムで自重(自分の体重で筋トレ)と軽いジョギングで3キロまをゆっくりとランするのがいいと思います。
大切なのは筋肉を落とさないこと 、筋肉が落ちることで
ホルモンにも変化が出ます。
男性と女性ではかなり違います。
男性ホルモン、女性ホルモンは性ホルモンです。
これは子孫を残そうと性欲に通じます。
つまり、、、いつまでも元気ってことです(笑)
生涯現役って人はあそこも元気です。
エロい人が多いです。個人的感想です。
彼らは筋肉が付きやすいように思います。
もしくは、筋肉が落ちないよう努力をしています。
ぼくの、田舎のおじいちゃんは
90歳くらいでなくなったとおもいますが、毎日山に入って
気を切ったり、畑仕事をずっと、休まずにしていました。
彼には定年がなかったように思います。
完全自営業、自由人、大金持ちだけど質素、贅沢はしない。
勝手に資産増えていたような人です。
元気なく、ボケて老いぼれるのは面白くないので
ぼくは、、、今日もYOGAと筋トレしてきます。
身体のパフォーマンスが十分に発揮できる状態は
目覚めも寝付きも最高です。
何を食べても美味しくいただけるし
思考も明瞭です。
歩くこと
柔軟運動
スクワットなど自重運動
僕が勧めるのはYOGAと歩くことです。
========まとめ========
・筋肉と軟性を保つために運動
==================