- Happy Life Cafe 野田ユウキ
自分の持っている◯◯以上の信用を持つ人間はいない【Happy night通信 vol.087】

【お金と仕事の4/53のルール】
「自分の持っている◯◯以上の信用を持つ人間はいない」
ーーーーー解説ーーーーー
保険や証券などを契約する時などは特に、 持っている金融資産の額で信用力が決まります。 つまり、 一般的に信用力を測る基準とは 資産の金額によるということです。
こちらはアメリカの小説家、新聞・雑誌編集者のエドガー・ワトソン・ハウ(Edgar Waton Howe/1853‐1937)の言葉です。
僕たちの信用は金融資産で決まってしまうのです。
だから、 みんな知らない間にお金持ちの言うことを 信用してしまうのです。 また 社会的信用でなく、狭い意味での信用なら
約束を守るってことがありますよね。
要するに
友達との約束や自分との約束を守れば自信は
増えていきます。
ところが、それでは社会的な信用は得れることはないのです。 そういう意味でも、金融資産を増やすことは大事になります。
モテる金融資産から借りている負債を引くと
その人のもつ本当の信用度が見えてきます。
ということで、ぜひ金融資産を増やすことを意識することをオススメします。
つまり、最初は貯蓄なんです。