- Happy Life Cafe 野田ユウキ
HLC YouTube動画編集アカデミー

このページではHLCメンバー限定で取り組めるYouTube動画編集アカデミーについて紹介していきます。
HLC YouTube動画編集アカデミーとは?
伊木ヒロシの動画編集者として、己を鍛え、鍛錬することで、成長、仲間作り、スキルアップ、仕事の獲得、HLC野田の動画ビジネスパートナーにまで駆け上がれるアカデミーです。
参加方法
YouTube動画編集アカデミーの参加費は基本的に無料です。
ただし、以下の物は必要となります。
・mac(パソコン)
・ファイナルカットプロ(mac専用動画編集ソフト)
※ファイナルカットプロは、最初の3ヶ月はお試し無料で使えます。
2020年9月現在
https://www.apple.com/jp/final-cut-pro/
動画編集アカデミーロードマップ

YouTube動画編集アカデミーはいくつかのクラスに分かれますので、説明していきます。
字幕チーム(作業レベル1)

動画の話に合わせて字幕を入力する作業です。
言葉に合わせて文字を打つだけなので、そこまで難しいPC作業ではありません。
FCP無料期間の3ヶ月だけ参加も可能です。
参加条件
・3ヶ月間、2週間に1回以上は(3〜5時間程度)の作業が可能な人
・mac、ファイナルカットプロを持っている人
字幕チーム参加のメリット
・伊木ヒロシの言葉を文字に起こす事で普通の人では気づけないレベルのインプットが出来る。
・HLCアンバサダーに選出される可能性がある
・動画編集チームとの交流ができる(定期的なZoom会あり)
字幕作業の最大の価値は言葉を文字に起こす事で得られる「価値観の変化」だと思います。
普通に動画を見るだけでは気がつけない事が字幕を打っているだけで、自然と潜在意識に入っていくような感覚があります。
僕自身も、これまで、伊木さんやバリの兄貴の動画の字幕をたくさん入れてきました。
この体験は、僕自身の成長や変化に大きく繋がったと確信しています。
動画編集の仕事に興味がない方も、ご自身の学びのためや、HLCのために何かやりたいという方は、是非ご参加ください。
字幕作業は結構時間が掛かる作業なので、僕や現メンバーたちで頑張っても、なかなか追いつかない状況です。
伊木さんの動画をこれから、どんどんアップしたいという想いもあって、字幕を入れる作業を手伝ってくれる人は切実に募集しています。
ファイナルカットプロの無料期間の3ヶ月の参加も、もちろんオッケーです。
テロップチーム(作業レベル2)

動画編集のスキルを身につけたい人はテロップ練習チームに参加できます。
参加条件
・字幕作業を10回以上経験した人
・動画編集のスキルを身に付けたい人
テロップチーム参加のメリット
・動画編集者の技術を学ぶ事ができる(ガチでフィードバックされる)
・高い確率でHLCアンバサダーに選出される
テロップ練習チームでは、動画のテロップを入れる作業に参加してもらいます。
動画編集技術や、「どうやったら、伝わりやすい動画になるのか?」
この感覚を磨いてもらうステージです。
外注チーム(作業レベル3)

字幕やテロップ編集の技術が一定以上に達したと判断できたら、正式な外注パートナーとして、作業依頼を請け負う事もできます。
外注パートナー条件
・字幕・テロップ練習を10回ずつ完了
・野田くらいの動画編集技術を習得している事
外注パートナー報酬
およその相場はクラウドワークスの程度の報酬とお考えください。
具体的な単価についてはその人のレベルによって変動します。
※字幕を10回クリアされた方は、字幕作業だけの外注パートナーとしても参加できます。
ビジネスパートナー(作業レベル5)

外注パートナーとしても信頼関係が築けたら、最後のステージはビジネスパートナーです。
動画を使った様々なビジネスに、HLC野田と対等なパートナーとして一緒に取り組みます。
成果主義なので、リスクも伴いますが、本気で稼ぐにはこのステージに来ることは必須です。
まとめ
動画編集者を目指してなくても、字幕打ちの参加も募集してますので、気になる方は是非ご参加ください。
動画編集コミュニティを楽しむ良し、HLCアンバサダー目的も良し、字幕を通して学ぶも良し、動画編集を学ぶも良し、ビジネスパートナーを目指すも良し
参加した人はきっと、新しい展開が始まると僕は思っています。
HLC野田
HLC YouTube動画編集アカデミーに興味持たれた方は、こちらのページをご覧ください。